2023.08.01更新

【ITコンサルタントとは?】必要なスキルや取得しておくべき資格を紹介

ITコンサルタントは、ITの力を利用して企業が抱えるさまざまな課題解決を推進していく存在です。

実際にシステム開発をするだけではなく、課題解決に必要なソフトウェアの提案などもします。

ITコンサルタントはIT人材の中でも高度なスキルが必要です。そのため、年収が高い傾向にもあり、エンジニアからのキャリアパスとして注目を集めています。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントは、企業のIT戦略策定から実際のシステム導入まで幅広く担当します

システム導入を進めるにあたり、ITコンサルタントは、企業の実情や要望などを正しく理解しなければなりません。

経営層を中心にどのようなシステムが必要なのかヒアリングを実施し、まずはIT戦略を確定させます。ここが確定しなければ、ITコンサルタントは次のフェーズに進めません。 IT戦略を策定した後は、具体的に必要なシステムを提案していきます。

IT戦略の策定にあたり、さまざまな観点から分析をしているため、それを踏まえてシステム化を提案します

経営層などとイメージの齟齬が出ないよう注意して進めることが大切です。 導入するシステムが決まった後は、実際にシステム導入をサポートします。基本的にはプロジェクトマネージャーが主体となって進めますが、ITコンサルタントも専門的な観点、また、経営的な観点からプロジェクトの推進に関わることが多いです。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントとSEの違い

ITコンサルタントとSEの違いが曖昧だという人もいるでしょう。ITコンサルタントとSEの大きな違いは以下の通りです。

  • ITコンサルタント: 経営上の課題などを踏まえて必要となるシステムを検討する
  • SE: 求められている要件を理解して、実際にシステムを開発する

ITコンサルタントの役割は、課題解決に向けてどのようなシステムを開発すれば良いのか分からないクライアントに対して、どのようなシステムを開発すると良いかということを提案することです。経営的な視点も持ち合わせる必要があります。

SEの役割は、求められているシステムを実際に開発し、形にしていくことです。ITコンサルタントなどによって、ある程度定義された要件から、必要に応じて詳細な部分を企業の担当者と詰め、システムを開発していきます。

一般的に、担当する工程が上流なのか下流なのかという表現で分けられることが多いです。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントの年収

転職サービス「doda」の調べによると、正社員で働くITコンサルタントの平均年収は584万円です。エンジニア含むIT・通信の技術職の平均年収は452万円であるため、ITコンサルタントはIT・通信の技術職の中で平均年収が高いです。

年齢別で、平均年収を見ると20代471万円、30代625万円、40代787万円、50代以上843万円となっています。ITコンサルタントは経験の多さや知識量が企業からの評価に反映されやすい職種です。そのため、40代以降など経験年数が多くなるにつれて、さらに年収は上がっていきます。

※参考:転職サービス「doda」「平均年収ランキング2020」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるには?

ITコンサルタントになるには、どのような能力が必要なのでしょうか。

問題解決能力を身に付ける

ITコンサルタントの役割は、クライアントの課題をITで解決することのため、論理的に問題を解決できる能力が必要です

ただし、単純に解決策を提示できれば良いというわけではなく、論理的に考えて最適な解決方法を立案する必要があります。実現不可能な解決策を提示は、クライアントに受け入れられません。

求められるのは、さまざまな観点を踏まえ、論理的な最適解を導き出すスキルです。

問題を解決するだけではなく、前提条件を踏まえられるようになりましょう。

マネジメント能力を身に付ける

システムの導入にあたり、さまざまなステークホルダーと関わる可能性があります。

そのため、多くの人をとりまとめることができるよう、マネジメント能力を身に付けておきましょう。

また、コスト管理やリスク管理もできるようになるのが理想です。

また、ITコンサルタントは、実際にシステムを導入・開発する際にプロジェクトマネージャーとして参画するケースもあります。この場合はプロジェクトの推進を主導しなければなりません

つまり、幅広いプロジェクトマネジメントスキルが求められます。

PMBOKなど行動のプロジェクトマネジメント理論を踏まえて、 スキルアップしておくとよいでしょう。

幅広いITスキルを身に付ける

ITに関する幅広いスキルが必要です。ITコンサルタントは、ITを使いクライアントの課題を解決するため、スキル不足で解決策を提示できなければ信頼を失ってしまいます。 ITコンサルタントに求められるスキルは、非常に多くのスキルがあります。

そのため、まずはシステム開発に関する基本的なスキルから身に付けると良いでしょう。要件定義からテスト、運用・保守などさまざまなスキルが必要です。

また、クライアントの課題に応じて、最適なシステムを選択できるよう、システムの特性やどのような課題にフィットするシステムなのかなど、システムの特性に関する知識を習得しておくとよいでしょう。

課題解決

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITコンサルタントになるために取得すべき資格

ITコーディネータ

ITコーディネータは、経済産業省が推奨する資格です。ITコンサルタントの中でも、経営に役立つシステムの導入に対して高い知見を持つということを証明できます。

経営に関する知見を持つという証明になるため、業界業種を問わず資格を活かせるという特徴があります。

実際、さまざまな業界で活躍する人が取得しており、多岐にわたるプロジェクトに活かすことができるといわれています。経済産業省の推奨資格ということもあり、合格すれば大きなアピールポイントになり得ます。

※参考:ITコーディネータ協会「ITコーディネータページ」

ITストラテジスト試験

企業の経営戦略などに基づいて、適切なシステム設計ができるというスキルを証明する資格です。IT戦略の立案やシステムの企画に関する知識だけでなく、設計に関する知識も問われます。ITコンサルタントも設計に関するスキルを身に付けておいて損はないため、おすすめです。 ITコンサルタントの主な役割は、要件定義など上流工程です。

そのため、要件を踏まえてどのようなシステム設計をするのかの検討は、担当しないケースが多いです。 ただし、設計面の理解ができていなければ、ITコンサルタントが実現不可能な要件定義を行ってしまうかもしれません。そのような状況を避けるために、資格を取得して設計の知識も身に付けておくと良いでしょう

※参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構「ITストラテジスト試験ページ」

PMP®試験・資格

プロジェクトマネジメントに関する世界的な資格です。

世界的に認められているプロジェクトマネジメント理論のPMBOKに即して実施されており、取得できれば世界レベルのプロジェクトマネジメントスキルを証明できます。 ITコンサルタントの役割でも説明した通り、プロジェクトによっては、プロジェクトマネージャーの役割を担うことがあります。

ITコンサルタントでもPMP資格を取得して、マネジメントスキルに関する知識やスキルを身に付けておくことは良いでしょう。認知度の高い資格のため、取得していればアピールポイントにもなります。 なお、PMPを取得するにあたり、試験だけではなく実務経験などが求められます。

短期間で取得することは難しいため、計画的に取得を目指すことをおすすめします。

※参考:一般社団法人 PMI日本支部「PMP®試験・資格ページ」

中小企業診断士試験

中小企業診断士はコンサルティングスキルを証明できる国家資格です。国家資格のため、資格としての価値が高く、認知度も高いというメリットがあります。

証明されるスキルや内容は、 中小企業の経営状況に関する分析スキルやコンサルティングスキルです。ITコンサルタントは、クライアントからさまざまな情報をヒアリングして分析できなければいけないため、中小企業診断士はITコンサルタントを目指す人におすすめの資格です。

特に中小企業診断士の資格試験では、経営に関する幅広いスキルが問われます。IT的な観点はもちろん、企業経営に必要な人・物・金の全ての観点から出題されています。

そのため、中小企業診断士を取得できていれば、クライアントの要望を多角的に分析でき、それを踏まえどのようにIT化するかも検討しやすくなるでしょう。

※参考:中小企業診断協会「中小企業診断士試験ページ」

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

ITコンサルタントは、クライアントの要望から、どのようなシステムが必要かを検討し、提案する役割を担います。

ヒアリングを重ねて要望を整理し、最終的に必要となるシステムの要件をまとめていきます。

高度なスキルや多くの知識が必要になるため、需要は多く、将来性も明るいといえるでしょう。 そのため、フリーランスのITコンサルタントになる人は多いでしょう。正社員のITコンサルタントとして実力を積んだ後に、独立してさまざまな案件に携わるという流れが多いようです。

フリーランスになれば、正社員と比較すると自由度が増すケースが多いです。また、自分で案件をある程度選択できる、あるいは、高単価な案件を獲得できることもあるでしょう。

そのため、ITコンサルタントとして十分な経験を積んでいるのであれば、思い切ってフリーランスになる人もいます。

フリーランスになるのであれば、フリーランスITエンジニア専門エージェント「HiPro Tech」を利用するのがおすすめです。

非常に多くの案件を扱っているため、希望に合った案件を見つける可能性を高めることができます。

クライアントの事業やサービスの根幹に関わるような案件、難易度の高いコンサルティング案件など、さまざまな案件を扱っています。そのため、自身のキャリアやスキルを広げることができる案件を獲得できるケースが数多くあります

サービス利用は無料のため、これまでの経験を活かしてフリーランスのITコンサルタントになりたい人、フリーランスのITコンサルタントとして活躍したい人は、ぜひ、登録してみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら