2023.08.15更新

ペアプログラミングとは?メリットやデメリット、ペアプログラミングを活かす方法まで紹介

ペアプログラミングとは、比較的昔からある考え方ではありますが、まだ浸透していないのも事実です。

エンジニアとしてキャリアの長い人でも、ペアプログラミングについて、詳しく理解できていない場合もあります。

また、周囲に経験者がいないため、あまり実態を理解していないエンジニアもいるでしょう。

今回はそのような人に向けて、ペアプログラミングの概要やメリットなどをまとめて解説します。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ペアプログラミングとは

ペアプログラミングとは、エンジニアがペアを組んでプログラミングをする形態を指します。

エクストリームプログラミングと呼ばれる開発方法に分類されます。

二人が共同開発者になるため、二人分の知識を共有でき、シナジー効果で、完成物の品質を向上できるといわれています。

ペアプログラミングの働き方

ペアプログラミングとは、プログラマーが一台のPCを共有して開発することが一般的です。

PCを二人が同時に利用することはなく、役割によってPCを利用する人が決まります。

役割はナビゲーターとドライバーに分かれます。

下記で説明をしますが、プログラミングをするのはドライバーの役割です。

ナビゲーターはドライバーをサポートします。

役割を決めたら開発終了までその役割を続けるのではなく、一定時間や開発の切れ目などで交代をします。

例えば、30分で交代をしたり、関数が完成したタイミングで交代したりします。

交代するタイミングに明確な決まりはありません。

また、ペア自体も交代をする場合があります。同じペアで最後まで開発をするとは限りません。

アジャイル開発で採用されている

ペアプログラミングは、アジャイル開発の現場で採用されるケースが多くなっています。

アジャイル開発は効率よく確実にプログラムを開発しなければなりません。

このため、常にレビューしながら確実な開発を実現できるペアプログラミングが、採用される傾向にあります。

また、ペアプログラミングを利用すると、エンジニアがお互いに意見を出し合える環境を生み出せます。

このような環境を生み出せれば、アジャイル開発で求められる「スピード感」を生み出しやすくなります。

一人で悩んでしまうことが少なくなり、開発効率が高まるためです。

他にもお互いにナレッジを共有できるため、クライアントの要望を実現しやすくなるメリットもあります。

ペアプログラミングの特徴やメリットを踏まえると、アジャイル開発に特に適しているのです。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ペアプログラミングの方法

先に述べた、ペアプログラミングにおけるナビゲーターとドライバーの役割について説明します。

ナビゲーターの場合

ナビゲーターは、ドライバーがプログラミングできるように指示を出し、完成したプログラムを評価します。

その名の通りプログラミングの方向を示します。

指示やレビューを担当するので、ナビゲーターは基本的にはPCを利用しません。

PCでレビューをする場合もありますが、基本的には口頭で指示などをします。なお、ナビゲーターはアルゴリズムなどをよく考えてから指示を出さなければなりません。

ドライバーが開発に失敗しないよう、牽引していく役割を負います。

ドライバーの場合

ドライバーはナビゲーターの指示に従って、プログラムを作成します。PCを使うのはドライバーの役割です。

ナビゲーターの指示に沿ってプログラミングをするのが基本ですが、場合によってはナビゲーターにプログラミング方法を提案します。

必要に応じてドライバーも意見することで、プログラムの品質を高められる仕組みです。

完全に受け身の役割ではなく、自分から情報を発信する場合があります。

ペアプログラミング

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ペアプログラミングのメリット

作業の効率化・スピードアップが図れる

二人が同時に別々の作業をできるので、アジャイル開発が可能です。

ナビゲーターがドライバーに指示をした後に、次の設計などを考えておけば良いのです。

例えば、ナビゲーターはA機能の開発をドライバーに指示します。

そのサポートをしながら、B機能の設計を進めておくのです。

また、二人が共同で課題解決に取り組むことができるため、一人で開発を行うよりもスムーズに開発を進めることができます。

結果的に、作業の効率が上がり、よりスピーディーに開発を進めることが可能となります。

スキルの相乗効果を見込める

お互いに協力しながらプログラミングをするので、スキルの相乗効果が見込まれます。

お互いに苦手な部分を補完し合うことで成長につながるのです。

一人でプログラミングをしていると、スキルの成長には限界があります。

どうしても視野が狭くなってしまう、あるいは、苦手を克服できないこともあると思います。

それに対して二人であれば、苦手も克服しやすい環境で、広い視野で開発ができます。

プログラム開発を通じてお互いに成長できるのです。

相互確認でミスを防止できる

二人で開発をするので、相互確認によりミスを防止できるメリットがあります。

一人でチェックするよりも、二人でチェックした方が、ダブルチェックの機能も果たせるため品質が上がります。

また、二人でチェックをすれば、早い段階でミスに気づけるというメリットもあります。

ミスに早く気づくことができれば、その分だけ修正の手間が減るので、工数削減のメリットもあります。

プログラミングにおいて、ミスが発生してしまうことが多いですが、二人でチェックすることにより、ミスを最小限に抑えられるでしょう。

どちらかが休んでもタスクを回すことができる

二人が情報を共有しているので、片方が休んでも作業を進めることができます。

片方が休んだとしても、仕事が完全に止まってしまうわけではありません。

リモートワークの場合には、コミュケーションが取りづらく、情報共有がスムーズにいかないケースもあるかもしれません。

しかし、現在はリモートワークの拡大により、TV会議タスク管理などのツールが出てきていますので、それらを活用することでコミュケーションを取りやすい状態にすることが可能です。

そのため、ペアプログラミングを実施しやすくなっているともいえるでしょう。

新人の教育に向いている

上級者と初心者をペアにすると、新人の教育ができるメリットがあります。

本来はスキルがある人同士をペアにすることが多いと思いますが、新人教育の場合は別です。

まず、上級者が近くにいることで質問をしやすい環境になります。

疑問を解決しやすくなるため、スムーズな成長を期待できます。

また、疑問をすぐに解決できるようになり、開発に集中しやすい環境になります。

この環境が、新人教育に適しているともいえます。

経験しておくと市場価値が高まる

アジャイル開発が増えている現在において、ペアプログラミングは今後より活用されていくと考えられます。

もちろん、リモート向きではないことから、新型コロナウイルス蔓延禍においてどのように活用されていくのかは未知数ではあるものの、ペアプログラミング自体の有効性は非常に高いです。

一度ペアプログラミングを経験しておくと、エンジニアがキャリアを築く上で、有効なアドバンテージになるでしょう。

ペアプログラミングができる」「ペアプログラミングの経験が豊富」という人材として市場価値が高まる可能性があるため、経験しておくとキャリアの可能性が広まります。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ペアプログラミングのデメリット

二人のスキルや知識のバランスに左右される

二人の知識やスキルに差があると、効率が下がる可能性がある点がデメリットです。

例えば、初心者と上級者のペアでは、二人のスキルに大きな差があります。

このような状態では、上級者が何かしらのアドバイスをしても、初心者の理解に時間がかかり、作業効率が落ちてしまうケースがあります。

また、二人とも初心者である場合も、ペアプログラミングを効果的に活用しづらいです。

どちらも知識や経験が少なければ、アドバイスするなどの対応ができなくなり、誤った知識を共有してしまう可能性すらあります。

ペアプログラミングを始めるためには、ある程度のスキルを持ったエンジニア同士のペアにすることがよいでしょう。

二人に対立が起きると効率が低下する

エンジニアは、それぞれこだわりを持っているケースが多々あります。

そのため、こだわりがあるがゆえに対立が起きてしまう場合があります。

二人に対立が起こると、作業効率が低下するデメリットがあります。

プログラミング方法などにこだわりがある場合、お互いに尊重し合い、中庸点を見つけるなどをすると良いでしょう

妥協できない部分がある可能性もありますが、対立を続けるといつまでもプログラムが完成しません。

必要以上に対立を続けないように注意が必要です。

スケジューリングや情報共有の手間が生まれる

ペアプログラミングをするためには、スケジュール管理の難しさがあります。

二人でプログラミングをするので、適切に日程調整をしなければなりません。

もちろん、二人ともペアプログラミングに専念していれば問題はありません。

しかし、多くのエンジニアは他のプロジェクトと掛け持ちしていることが多く、スケジュール管理は必須でしょう。

スケジュール管理が必要になると、そのための工数が必要なので、この点は考慮しなければならない部分です。

リモート向きではない

直接コミュニケーションがとれることが理想であるペアプログラミングは、リモート向きではありません。

このため、在宅で仕事したいエンジニアは、使いづらい手法であるでしょう。

ただ、リモートペアプログラミングという手法もあります。

画面共有ツールを用いたり、相手のパソコンとリアルタイムで同じ表示がでるような仕様にしたり、工夫を施すことで、リモートでもペアプログラミングの実行は可能です。

しかし、事前準備に時間がかかります。

ペアプログラミングをリモートで実施するのは、向いているとは言えないでしょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ペアプログラミングのデメリットを上手く活かす方法

なるべく直接コミュニケーションをとる

なるべく直接コミュニケーションを取るようにしましょう。

リモートワークだとコミュニケーションをとりづらい局面が多々あるでしょう。

しかし、、TV会議などのツールを活用し、コミュニケーション取るようにするとスムーズに進みやすいです。

ペアプログラミングは、コミュニケーションを取りながらプログラミングする手法です。

コミュニケーションを取りにくい状況にはあまり適していません。

間を空けることなく、意見交換をするのが理想的です。

お互いに得意不得意なことを隠さない

お互いに得意・不得意なことを隠さないように注意しましょう。

お互いを効率よくサポートするために重要なことです。

お互いを理解していない状態では、ペアプログラミングをスムーズに進めいにくいです。

不得意分野については共有しにくいこともあるかもしれませんが、自分から共有するようにしましょう。

可能な限り早く共有することで補い合えるので、ペアプログラミングの効果を高められます。

まとめ ペアプログラミングについてまとめます。

  • ペアプログラミングとは?・・・二人でペアを組み、プログラミングする開発手法です。
  • ペアプログラミングのメリット・・・効率良くスピーディーに開発を進められ、ミスを減らせるメリットがあります。 アジャイル開発が注目されている今、非常に着目されている開発手法です。
  • ペアプログラミングを行う際の注意点・・・ペアプログラミングの実施にはいくつかの条件があります。

例えば、スキル差が大きくならないようにし、コミュニケーションを取りやすいようにする必要があります。

これらさえクリアできれば、ペアプログラミングを導入しやすいでしょう。

エンジニアとして活躍していくなら

ペアプログラミングができれば、幅広い案件で活躍できる可能性があります。

ペアから知識を得ることで自分のスキルを向上させる、そして、ペアにアドバイスを行うことで自分の知識経験の棚卸などにもつながるためです。

自分の価値を高めるためにも、ペアプログラミングを習得しておき、経験を積むことをおすすめします。

経験やスキルが向上したら、フリーランスとして独立するという方法もあります。

ペアプログラミングで経験やスキルが広がれば、対応できる案件の幅も拡大し、難易度の高い案件を対応することも可能になるでしょう。

エンジニアとしてフリーランスで活動することを希望する人は、HiPro Techに登録してみてください。

フリーランスITエンジニア専門のエージェントサービスで、高単価で企業と直接契約が可能な案件を豊富に扱っていることが特徴です。

ペアプログラミングで培った経験やスキルを、より発揮しやすい案件に出会うこともできるでしょう。

どのような環境で働く案件があるのか、まずは確認してみてください。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら