2023.08.01更新

フリーランスITエンジニアのキャリアパスの考え方や例を詳しく解説

会社やさまざまな組織体で働く人が描くキャリアパスと、フリーランスのITエンジニアが描くキャリアパスを比較した場合、基本的にあまり変わりはありません。

仕事を進める形態が異なるのみで本質的な仕事の内容として、必要となる技術力やスキルは大きく変わりはないからです。

一方で、その人の性格や物事に対する考え方によって、キャリアパスの描き方が異なることは大いにあります。

また、職種によってキャリアパスの描き易さに差があると言われていますが、数ある職種の中においてITエンジニアは、比較的キャリアパスを描きやすいと言われています

ここでは、最終的なゴールとして設定したキャリアパスをどのようなプロセスで進めていけば良いのか、キャリアパスを実現する過程でその助けとなるIT系の主要な資格の取得についても紹介していきます。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

キャリアパスの意義とは

キャリアパスとは、人生において仕事を通して生業を立てるにあたり、最終的な目標をゴールとして設定した上で、そこに到達するために道筋を立てることです。

ビジョンの実現

自分の性格や個性、得意とする技術分野を踏まえ、最終的な目標を設定します。

例えば、ITエンジニアとして大規模なシステム開発を主導し、海外のベンダーなどとも協力しながら精力的に推進できるようになりたいという目標があるとします。

そのためにはシステム開発の経験を通して実績を積んでいく、ターゲットとなるシステム開発を行うために必要なプログラミング技術、マネジメント力、コミュニケーション力、さらには英会話力などを身に付けていかなければならないことが明らかになります。

ビジョンが明確であればあるほど、そのために必要なことが分かり行動することができるでしょう。

モチベーションのアップ

ビジョンが明確になるほど、モチベーションの向上につながり、頑張ろうという気持ちが維持できるでしょう。

また数年単位で獲得すべきスキルを設定すれば、そのために経験すべき仕事を明確にすることができます。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITエンジニアがキャリアパスを考えるプロセス

ITエンジニアとしてどのようにキャリアパスを作り、進めていけばよいのでしょうか。

検討すべき順に解説していきましょう。

自分の目標と到達したい姿を決める

まずはゴールとなる目標や最終的に実現したい姿を決定します

目標と到達したい姿が決まったら、その目標に到達するためにどのようなスキルを獲得し、どのような経験や実績を積んでいけば良いのかをリストアップして明らかにします。

必要なスキルや経験に優先順位をつける

獲得すべきスキルや経験を整理してリストアップすると同時に、自分が保有するスキルと経験をリストアップします。

両者を比較することで、目標とするスキル、経験のレベルと比較すると、その不足度が明確になるはずです。

不足スキル、強化が必要なスキル、経験に優先順位をつけて取り組んでいく計画を立てます。

マイルストーンを作成する

優先順位をつけたそれぞれのスキル、経験をどのように得ていくのか、時間軸上の目標を具体的に設定していきます。

3年、5年、7年、10年程度の長いスパンで考え、いつまでに獲得するかを決めていきます。

このように、目標をより具体的に表してみることで、モチベーションが上がり、やる気が出てくるでしょう。

それぞれの時点の状況により、見直しが必要となってくるため、定期的にチェックし、必要に応じて見直しをかけるメンテナンス作業も大切です。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITエンジニアがキャリアパスを考える際のポイント

ITエンジニアとしてキャリアパスを考える際の主要なポイントについて解説していきましょう。

スキルのブラッシュアップ

自己分析により明確になった不足スキルや経験をどのような方法と時間軸で獲得していくのか、その計画を策定します。

不足するスキルや経験を獲得するためには、書物による学習やWebサイト上の情報を活用して学習する方法に加え、専門のスクールに通う方法などがあります。

また、その他の学習方法と して、実務の中で習得するという方法もあります。

獲得したいスキルや、投資できるコストなどを考慮した上でスキル獲得の方法を選択していきましょう。

プログラミング言語の習得

目標となるキャリアパスによって必要となるプログラミング言語は異なります

例えば、フロントエンドエンジニアの場合、HTMLやCSS、Javascriptなどの習得が必要です。

バックエンドエンジニアの場合、PHP、Python、Ruby、Goなどで、データサイエンティストやデータアナリストの場合は、Python、R、SQLなどが習得対象の言語となります。

目標とするキャリアパスに合わせて必要なプログラミング言語を習得しましょう。

関連記事:フリーランスのプログラマーになりたい人必見!言語別の月額報酬や求人数を紹介

関連記事:フリーランスプログラマーになるには?プログラマーの種類や働き方を紹介

ネットワーク・サーバーに関する知識や技術の習得

ITエンジニアとして知識の幅を広げていくためには、プログラミング言語に加え、ネットワークやサーバーに関する知識や技術の習得が必要でしょう。

ITエンジニアと言ってもさまざまな専門分野に分かれていますが、ネットワークやサーバーはシステムの共通のインフラです。

このためプロジェクトを進めていく場合、ネットワークやサーバーの基本的な知識を習得する必要があるといえます。

クラウドに関する知識や技術の習得

従来の業務用システムはオンプレミス型が主流でしたが、近年多くの企業のシステムがクラウド型サービスに移行しつつあります。

今後もこの流れは続いていくと考えられます。

従って、クラウドに関する知識や技術の習得はITエンジニアとして抑えておくべきポイントの一つといえるでしょう。

人脈の拡大

ITエンジニアとして活躍していくためには、技術的なスキルの習得に加えてコミュニケーション能力も欠かせません。

仕事においては、さまざまな人と協力しながら仕事を進めていく中で、相互に影響を与え合いながら成長し、仕事の幅を広げ、目指すキャリアパスにもつながっていくものと考えられます。

そのためには、コミュニケーション能力を活用しながら人脈を広げていく努力もしておくとよいでしょう。

キャリアパス

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

ITエンジニアのキャリアパスの例

ITエンジニアのキャリアパスを数個、紹介していきましょう。

PM(プロジェクトマネージャー)

プロジェクトマネージャーとは、各種プロジェクトにおける投資コスト、体制、日程、システムの要求仕様などを含めた開発計画を策定し、プロジェクトを推進してゴールを目指していく役割を担います。

プロジェクトマネージャーは、ITエンジニアとしてシステムなどを開発した経験を活かしたキャリアパスです。

関連記事:プロジェクトマネージャー(PM)にオススメの資格5選!必要なスキル・年収なども紹介

ITコンサルタント

企業の経営や事業における課題をITの知識や経験を活用して解決する、もしくは解決するための提案やサポートを行う役割を担います。

プロジェクトマネージャーのさらに上級職にあたり、システムの企画部分から携わることが多い役割です。

このため、開発経験の長いITエンジニアにおすすめのキャリアパスです。

関連記事:ITコンサルタントになるには?必要なスキルや取得しておくべき資格を紹介

フルスタックエンジニア

システムの設計、開発、運用、保守の全てに関わるITエンジニアで、アプリ・インフラの双方の知識を持ち、プロジェクトのどのようなことにも対応できるという意味からマルチエンジニアとも呼ばれます。

さまざまな技術分野に対応できる幅広い知識や経験、スキルが求められます。

フルスタックエンジニアはフロントエンド開発、バックエンド開発、アプリ開発やインフラ開発、運用、保守に至るまでさまざまな業務経験があるITエンジニアにおすすめです。

関連記事:フルスタックエンジニアになるためのロードマップ!仕事内容や勉強方法も紹介

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

キャリアパスを実現させるための主なIT資格

以上のような専門性を極め、各分野で活躍していくためには、各種IT系の資格取得も効果的です。

以下では、主要なIT系の資格を紹介していきましょう。(2022年1月時点)

情報処理安全確保支援士試験

昨今のサイバー攻撃の脅威が拡大していく状況下において、サイバーセキュリティの強化は各社の重要な経営課題になっています。

このサイバーセキュリティの強化に責任を持って対処できるITエンジニアの資格試験が、 情報処理安全確保支援士試験です。

※参考:独立行政法人情報処理推進機構 情報処理安全確保支援士試験

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークに関する専門知識を使い、安全なシステムを構築するために設計、開発、運用、保守を支援する役割を担うネットワークスペシャリストの資格試験です。

※参考:独立行政法人情報処理推進機構 ネットワークスペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験

データベースシステムの高度な知識を有し、データベースの設計、構築、運用管理における技術サポートを行うデータベーススペシャリストの資格試験です。

※参考 :独立行政法人情報処理推進機構 データスペシャリスト試験

プロジェクトマネージャ試験

高度なITスキルと経験を有し、プロジェクト全体の計画を策定すると共にプロジェクトの推進、管理を行うプロジェクトマネージャの資格試験です。

※参考 :独立行政法人情報処理推進機構 プロジェクトマネージャ試験

システムアーキテクト 試験

システム開発の上流工程を主導する立場で、ITシステムのグランドデザインを設計できることを示す資格です。

対象業務の分析から一連の作業の取り扱いができるスキルが求められます。

このために、ITシステムの構想設計および方式設計のスキルが必要です。

※参考:独立行政法人情報処理推進機構 システムアーキテクト試験

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

まとめ

長期的なスパンで計画を立て実現に向けて確実に進めていくことが期待できるため、キャリアパスを描くのは早めに行うのが良いでしょう。

特にITエンジニアという職業は、明確な目標設定がしやすいためキャリアパスを描きやすい特徴があります。

自分の描きたいキャリアパスが決まり、必要となるスキルを身に付けることができたら案件を獲得しましょう。

十分なスキルを身に付けることができれば、フリーラスとして活動をしていくことが可能です。

フリーランスとして案件を獲得したいならば、フリーランスITエンジニア専門エージェント「HiPro Tech」がおすすめです。

希望する案件の獲得に向けた様々なサポートを行っており、効率的に希望する案件を獲得する可能性を高めることができます。

当サービスはITエンジニアと企業が直接契約できることが特徴であり、3カ月以上の中長期的に契約ができる案件や月額報酬が80万円以上の高単価案件など、さまざまな案件を保有しています。

登録料は無料なので、まずはユーザー登録をするところから始めてみましょう。

週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

記事監修

2006年に株式会社インテリジェンス(パーソルキャリア株式会社)へに入社。 アルバイト領域の法人営業や新規求人広告サービスの立ち上げ、転職サービス「doda」の求人広告営業のゼネラルマネジャーを歴任。 2021年11月からIT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」に携わり、現在サービス責任者を務める。 「一人ひとりが求めるはたらき方や案件との出会いを増やし、キャリアをデザインできるインフラを提供する」ことを自らのミッションとして掲げ、サービス運営を行う。

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら
登録がまだお済みでない方
週1・短時間から、週5までコミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら

この記事に関連するおすすめ案件

記事カテゴリ 一覧

週1・短時間から、週5まで
コミット可能。
HiPro Tech 会員のみ公開案件も多数。
新規登録はこちら